伝世 本手瀬戸唐津茶碗 茶道・茶陶として生まれ 注文 古唐津・斑唐津・朝鮮唐津 竹節高台・兜巾高台 箱あり 桃山~江戸初期

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

桃山時代~江戸時代初期の瀬戸唐津の茶碗です。 見てのとおり伝世品です。 瀬戸唐津は、ザングリとした細かい土味を見せる胎土と、分厚くかけられた白色の釉薬が特徴です。 唐津の地で焼成されながら、瀬戸で生まれたように見えるので、「瀬戸唐津」と呼ばれています。 瀬戸唐津と呼ばれるものは、基本的に茶の湯のために作られた「茶陶」です。 茶碗が多いですが、筒盃になるような小向付もあります。 この品も、茶碗として生まれているものです。 そのため、やや浅い形に見えますが、当方の素人手前でも不安なく茶をたてることができていました。 また、茶碗には伝世品ばかりで、発掘品のものは見たことがありません。 そのため良く使われているものが多く、時代を経た証の「伝世味」がついているものが多いです。 当品を譲っていただいたのは、著名骨董サイトで活躍されている古美術商です。 その人が言われるには「瀬戸唐津の茶碗は、意外に多く伝世している」そうです。 当方のコレクションにももう一点ありますので、「意外に多い」というのは本当でしょう。 とはいえ、この品よりもう一回り大きくて深いものは、極端に数が少なくなります。 ましてや、図録でよく見るような朝顔形の皮鯨の手はマジで見かけません。 一度、古唐津の良い品ばかりを扱う古美術商に見せてもらったくらいです、貧数寄のコレクターレベルでは。 手の届かない値段ではあったのですが、今思うとがんばって買っておけば良かったなあと少しばかりの悔いを残しています。 雑談が過ぎましたが、当品は一流品の瀬戸唐津ではなくても、茶陶として十分に使用できるものです。 良く味の付いた、まちがいのない伝世品でもありますし、金直しも小さく一か所だけです。 見込みの目跡は小さいものが3つあります。 腰の釉薬の境目のあたりには、碗なりのままでなく、腰をひと削りしていることがわかります。 また、ザングリとした土味を見せる高台は見ものです。 土味はもちろん、竹節高台、高台内の兜巾。 なにより高台が「すり減る」まで良く使われています。 同手で一まわり大きいものを所持していますので、こちらは手放すこととします。 やや大きめの合わせ箱(用心箱)が付属します。 桃山時代~江戸時代初期。 口径 13.5㎝。 高さ 5㎝。 高台径 6㎝。 重さ 230g。 箱の大きさ 17.5㎝×17.5㎝×11.5㎝。

残り 1 33,500円

(173 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月25日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥297,874 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから